
知り合いの人から聞いて、ずっと気になっていたシェアサイクル。
用事の帰りにふと思い出し、一人で初利用してきました。
東京都内9区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、大田区、渋谷区)に447箇所(現時点で)あるサイクルポートで借りられて、どこに返却してもOKのシェアリング自転車。
全部で5000台以上あるらしいぞ。
しかも電動アシストつきだから、こぎ出しも坂道も楽ちん!
月額会員とか、1日パスとか、色々プランはあるみたいだけど、不定期で乗るなら1回会員がオススメ。
基本料は無料で、最初の30分は¥150、その後30分ごとに¥100で乗れちゃいます。
登録は事前にスマホサイト上で5分くらいで完了。そこでクレジットの支払い設定もできるので、利用するときはメールに届く暗証番号を入れるだけ。
あーら簡単。
今回は渋谷をゴールに7kmくらい走ったんだけど、都会のど真ん中をチャリでスイスイ風切って走るのは、すんごい爽快!いや、むしろ快感!
昔、ミニベロで40分くらいかけて出勤していた頃のフリーダム感を思い出しました。
しかし色んな意味でフリーダムすぎてプチ事故り、あえなくチャリ界からドロップアウト。
いや、ホント、死ななくてよかった…。
あのまま事故らず乗り続けてたら、危うく人生からドロップアウトするところでした。
震える。
そんなトラウマもあったけれど、前かがみにならず姿勢良く乗れる自転車(しかも電気の力もアシストしてくれる)だから安心。
しかしながら車道(の端)を走っていると、テンションが急激に上がる瞬間が何度かあって、自分に寒気がした。
運転したら性格変わるタイプの人間なんだな。知らなかった。
震える。
いや、そんなことはどうでもいい。
結論いきます。
これはものすごく使える!
したがって〜…使うべき!
・乗り捨てできる気軽さ
・値段の手軽さ
・電動アシストのありがたみ
・健康にもいいんじゃない
・地球にとってもエコじゃない
・都会をチャリで走る爽快感、半端ないじゃない
ね?いいことしかないね!
非常におすすめ!
でもこのサービス、今実験段階らしいです。
人気がなかったら、撤退の可能性もあるの…?
いや〜ぜひ続けていただきたい。
そしてもっとエリアも広めてくれたら嬉しいなぁ〜。(杉並区、世田谷区追加希望です!)
応援しますっ。
P.S. 久々にチャリに乗ったら、次の日足がパンパンでした。
電動アシストは、ヘタレ筋肉まではアシストしかねるようです。