ふぅ。
仕事が終わってホッと一息。
残業という残業はなく、まだ7時をまわったあたり。
週の中程、まだ明日もある。
だけど体力と気力が身体の周りをぐるぐるしていて、まっすぐ帰るにはちょっともったいない。
そんな夜は歩くに限る。
いろんな情報が緩やかに目から頭に飛び込んできて、モヤモヤやらドロドロが中和される。
夜風にさらされて、頭がスッキリと冴えてくる。
中途半端になっていたアイデアが思わぬところでつながってゆく。
その時間、まさに、プライスレス。
お金で買えない価値がある。
買えるものは、マスターカードで。
よし。
ぎゅうぎゅうの山手線。
とりあえず、ピンときた恵比寿駅で降りてみよう。
満員電車の中に塗り固められた人混みからぐりぐりと抜け出し、ひんやりとした夜の空気の中へ。
ちょっといい気分。
いいアンバイの喧騒が充満する駅前。
いいアンバイの人混み。
駅前の大通りから1本入るだけで、一気に「一杯やってく?」ストリート。
早速、異彩を放つバー出現。
「懐かしかぁ…」
リアルタイム世代ではないのに、襲われるタイムスリップ感。
昭和生まれの性でしょうか。
無造作に店の前に止めてあるママチャリですら、昭和感が漂ってる。
友達と面白半分で立ち寄るには、いいじゃないか。
半目でチェック。
すると、横丁に赤い光。
神社だっ。
その名も「恵比寿神社」。
家内安全、無病息災、五穀豊穣に御利益がある。
wikipediaより
そうな。
小さいけどあったかい雰囲気だった。
いいこと、あるといいなぁ。
さて、そろそろ身体が冷えてきたし
お供にあったかいコーヒーが欲しいな。
そこに、優しい光を放つお店が。
冷え切った身体をじゅわっとさせるため入店。
ナチュラル&ヴィンテージ感のある店内。
カウンターのタイルの色合いと質感が、「好き」ど真ん中なんですけど…
とってもかわいい。
メニューを見てみると、ドリンクのラインナップがとにかくたくさん。
しかも他であんまり見かけないような、オリジナリティ溢れるものばかり。
フレッシュフルーツをその場で絞ってくれたり、スムージーにしてくれるようなドリンクもたくさん。
よく見ると、カウンターの上にも周りにも、海外の朝市みたいにいろんなフルーツが並んでいる。
テンションが静かに上がる。
他にも、「すだち甘酒」や「ホットみかん」など和を感じさせるメニューも。
「バターナッツカボチャスープ」も美味しそう…。
オリジナルのスープっていうだけで正義を感じるよなぁ。
ここまで高まったところで夕飯がまだなことに気づく。
今回は当初の予定通りカフェラテをテイクアウトで注文。
あぁ…勿体無かったかなぁ。。。
応用がきかずカタクナのは、私の悪い癖だい。
うーーん、次回は絶対にスープにしよう。
ふわりとした雰囲気を纏った素敵な女性2人が手際よく淹れてくれる。
店内では外国人のお客さんが談笑していた。
お店の雰囲気と相まって、ヨーロッパの街角にあるカフェのよう。
海外の朝市のフルーツたちと相まって、ひとときのオーバーシーズ体験。
コーヒーはコクがあるのに、後味はスッキリ。
冷え切った体をぎゅっとあっためてくれる。
おいしいぞーーーー!
さて、香り高いこの子を片手に、夜散歩のつづきを。
〒150-0021
渋谷区恵比寿西1-17-1
プルミエール恵比寿 1F-A03-6427-8580
月〜土 ☞ 9:00 〜 21:00
日・祝 ☞ 10:00 〜 20:00