
毎年、家の前を「ッッショイ!ッショイ!」とはっぴを着た人たちのお神輿の集団さまが通っていたけど、どこでやっているお祭りか、検討もつかなかった。
今日たまたま、旦那さんのギターレッスンの生徒さんが教えてくれた。
家から20分くらい歩いたところにある神社でのお祭り。
この街に来てから3年くらい経つのに知らなかった。
せっかくだから行ってみることに。
こじんまりとした地域のお祭りという感じで、なんだか懐かしい。
小さい頃は、おばあちゃんの住む下町のお祭りに、はっぴ+ハチマキで母に抱っこされて毎年参加していた(らしき写真が実家にいっぱいあった)。
物心ついてからも、毎年学校の友達と地域の夏祭りには欠かさず遊びに行っていたけど、いつから行かなくなったんだろう。
なんだかノスタルジーな気持ちになった。
ノスタルジーな気持ちのまま、ラムネを一気飲みし、ジャンボフランクにかぶりつき平らげた。
と て も、た の し か っ た で す(夏休みの日記)。
平成最後の夏、結局夏っぽいことは大してできなかったけど、こういう小さい「おもひで」は意外と心に残ったりするんだよなぁ。
いと、をかし。
グッバイ、ヘイセイ。
サンキュー、ヘイセイ。
sessions for you
あなたに見てほしいコンテンツたち
Read More