



一日遅れの更新になってしまいましたが、
今、軽井沢におりまする。
旦那さんと旅行中です。
避暑地の王道ですが、ぶっちゃけあんまり涼しくないです!
でも日陰に入るとグンと気温が下がるので、日差しは強いけれど気温自体は高くないぽい。
風が心地よくて、なかなか過ごしやすい気候です。
軽井沢といえば、プリンスホテル系列の巨大なアウトレット「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」と
星野リゾート系列の「星野エリア」
そして軽井沢らしい情景を残した「旧軽井沢」の三大エリアからなる(そんな気がする)場所。
まずは、古き良き「旧軽井沢」、通称「旧軽」から散策です。
旧軽井沢にある軽井沢銀座をぶらーり。
遊びに来ているとはいえ、ぐるぐると回っているとやっぱり疲れるもの。
途中、いい感じのコーヒー店を見つけたので入ってみました。
「茜屋珈琲店」
お店の外観も中も、すごくレトロで落ち着く雰囲気が漂う。
シックなブラックと、ラベンダーがテーマカラーのようですよ。
カウンターに通されると、目の前でコーヒーを淹れるまでの一連のパフォーマンスを見せてくれました。
手際よくお湯を銀のポットに注いで、紙のフィルターをササっとセットしてドリップ。
カップをお湯で温めながら、ぷくーっと膨らんだコーヒーを丁寧に落としていきます。
まさにプロの手捌き。動きの一つ一つがかっこいい。
コーヒー一杯 ¥800と決して安くはないけれど、
プロの仕事を目の当たりにする臨場感
カウンターの後ろに整然と並んだコーヒーカップの美しさ
優雅な気分にさせてくれるお店の高級感は
一見の価値あり、味わう価値あり。
なんだか軽井沢に別荘を構える作家にでもなった気分で、
ちょっと難しい話を始めたけれど、
収集つかなくなってお店を後にしました。
背伸びしすぎると、足、つるよね、っていう。
最後の写真は、旧軽井沢の路地裏にいたオウム?の鳥兄さん。
ちょっと絡んだら意気投合。
頭突き出して「撫でて」ってやってきたから
可愛いやつだ!っと思って指を伸ばした次の瞬間、
くちばしでギッと挟まれました。
え、なに、フェイント?
軽井沢の鳥にフェイントかけられてる、今日この頃です。