
特にビール好きではない私が、大してビール好きでもない友人に誘われて、キリンビールの工場を見学してきました!
横浜の先、初めて降り立つ「生麦駅」。
初めて知ったけど、キリンさんの力が見え隠れする駅名ですよね。
TOYOTAのお膝元→「豊田」的法則?
なかなか凝った演出の元、韓国人観光客や女子グループ、老夫婦やビジネスメーンの人たちと一緒にビールができる工程を学びながら回る。

【学んだこと】
・麦をそのまま食べると、案外うまい
・ホップの実は、割るとクサい
・発酵前の麦芽ジュースは甘くて醤油飴みたいな香りがする
・炭酸とアルコールは、ビール酵母というちっちゃな微生物たちが作るらしい
・工場見学は無料なのに、最後に3杯までビールが飲める
・え、それすごいお得じゃん
・ビジネスメーンたちのお顔がほころぶ
・でもちょっと待って
・うちら特にビール好きじゃなかった
・けど、ありがとう
・では、いただきます

大きなグラスでグビグビッカハーーーーッなおじさまたちの横で
小さなグラスをチョイスしつつ「一番搾り」「一番搾りプレミアム」「一番搾り 黒生」を一通りいただく。
一番美味しかったのは「一番搾りプレミアム」。
お花の香りが鼻に抜けてなんだかフルーティー!
でもこれ、お中元とかの贈答限定なんだって。そうですか。

ビールのテイスティングの仕方も教えてもらいました。
まず軽く口の中に含み、そのまま数秒、鼻に抜ける香りを楽しむ。
それから喉越しを確認。
うむ。
やっぱり、美味しさ、まだ、わからず。
友人も同様。
ウィーアー スティル チルドレン。
しかしながら大掛かりな演出も多くて楽しかったし、最後みんなでビールを飲んじゃう流れが、まさに「大人の工場見学」という感じで面白かった。
同じ敷地内におしゃれなブルワリー風?のレストランもあったよ。
ここで半日は楽しめちゃうな。

意外と穴場な大人のレジャースポットでした。
ビール好きの人は、ぜひ行ってみてほしい。
3杯無料はすごいよ。
しかも一番搾りだよ。
うん。
ぜひ。