
最近、食器に惹かれる。
私にもこんな時期が訪れるとは。
母が昔から食器好きで、家の特注の食器棚は母の自慢のコレクションがドヤ顔で、お行儀よくディスプレイされている。
それだから、小さい頃から行きつけの食器店に連れて行かれては、
「これ、素敵じゃない?」
「あ、このグラスいいわね!」
「ちょっと、割らないでね、気をつけて!」
「…う、うん…。」
母のテンションに全くついていけない少女・ごとうがいた。
とにかく、窮屈で退屈でしょうがなかった。
それがです。
30代といういい大人になって初めて、母の気持ちが少しわかってきた気がする。
今まで大してこだわっていなかった器、やけに気になる訳です。
もう家にある食器を全とっかえしたい!的衝動。
写真のお皿は、飛騨高山に行った時に買った作家さんもの。
色合いといい、サイズ感といい、一目惚れでした。
これもそうなんだけど、すごく高いものでなくてもよくて、作った人のこだわりとか、どんな風に作られたかを知って、「いいな!」と思えるもので固めたい。
大人の嗜み…ってやつですかね。うん。
そんなストーリーが見えるものを、ピープルセッションのストアにも置いていきたい。
今ちょっとずつですが、進めていますよ。
初めは少ないかもしれないけど、「いいな!」と思えるものだけを少しずつ増やしていけたらなぁ。
おやすみ明けの人も多いかと思いますが、今日からまた、良き日常を!
Read More