
飛騨高山からこんにちは。
じーだぶりゅー(GW)も、ついにラストDAYですね。
あぁ早い。。瞬間的幕引き。
シャーッ(幕が開いた音)…ッシャッ!(幕が閉じた音)
お休みだった方は、エンジョイできましたか?
わたくしはそれなりに、ダラッカチッユルッとできた気がします。
しかし1ヶ月くらいなーんの予定もない、ロングバケーションを過ごしたいものです。
という願望を常に心に秘めつつも、予定のない長期休みほど、辛いものはないかもしれない…とも思う。
社会の中に毎朝ザッと飛び込んで、人間関係や大人の事情にもみくちゃにされて、ストレス社会と戦うためのチョコレートとか食べて、アーーーもう無理ツライ逃げたい辞めターーーーイ!
とか、言っている時は、実はそれなりに充実しているものだ。
何事も度が過ぎるのはよくないが、皆無もよくない。
つまり、ストレスが全くない毎日は、辛くないキムチみたいなもの。
(私の食の好みが紛れ込みました)
問題ないけど、何か足りない。
ストレスはスパイスってね!名言かい!
ツライ気持ちは、自分が変わるためのきっかけにもなる。
ナニクソ、ファッ◯ューーサンキューーー!!
という精神でいたい。
渦中にいると、簡単には客観視できないものなんだけどね。
イヤイヤやっても、ヨシッ!とやっても、同じ時間。
それなら自分をコントロールできたもん勝ち。
せっかく日々が続くのだから、コントロールの仕方も日々少しずつ変えてみたら良いと思うんですよね。
自分が一番無理なく自分でいられて、好きでいられる自身の保ち方を見つけるまで。
それができるのも、もしかしたら誰も答えをくれない「ひとり時間」の醍醐味なのかもしれないな。
忙しいうちが花、ということにして、お仕事頑張りましょう、できれば楽しみましょう、お互いに!
Read More